環境基準と測定項目

大気汚染に係る環境基準

環境基準 評価方法
短期的評価 長期的評価
二酸化硫黄
(SO2)
1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、
かつ、1時間値が0.1ppm以下であること。
環境基準と同じ。 年間の1日平均値の2%除外値(注釈1)が0.04ppm以下であり、
かつ、0.04ppmを超える1日平均値が2日以上連続しないこと。
二酸化窒素
(NO2)
1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内又はそれ以下であること。 年間の1日平均値の98%値(注釈2)が
0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内又はそれ以下であること。
光化学オキシダント
(Ox)
1時間値が0.06ppm以下であること。 環境基準と同じ。
浮遊粒子状物質
(SPM)
1時間値の1日平均値が0.10mg/m3以下であり、
かつ、1時間値が0.20mg/m3以下であること。
環境基準と同じ。 年間の1日平均値の2%除外値(注釈1)が0.1mg/m3以下であり、
かつ0.1mg/m3を超える1日平均値が2日以上連続しないこと。
微小粒子状物質
(PM2.5)
1年平均値が15μg/m3以下であり、
かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。
1日平均値の年平均値が15μg/m3以下であり、
かつ、1日平均値の年間98%値(注釈2)が35μg/m3以下であること。
一酸化炭素
(CO)
1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、
かつ、1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。
環境基準と同じ。 年間の1日平均値の2%除外値(注釈1)が10ppm以下であり、
かつ10ppmを超える1日平均値が2日以上連続しないこと。

注釈1:1年間に測定された全ての1日平均値を降順に並べたとき、高い方から2%の範囲内にある1日平均値を除外した後に残る1日平均値のうちで最大の値。

注釈2:1年間に測定された全ての1日平均値を昇順に並べたとき、低い方から98%の範囲内にある1日平均値のうちで最大の値。

大気汚染状況常時監視の測定項目

測定項目 各物質の説明 人体等への影響
窒素酸化物
(NO、NO2)
窒素酸化物は、ものの燃焼や化学反応によって生じる窒素と酸素の化合物で、
主として一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)の形で大気中に存在する。
発生源は、工場、事業場、自動車、家庭等多種多様である。
発生源からは、大部分が一酸化窒素として排出されて二酸化窒素となる。
二酸化窒素は、呼吸器に影響を及ぼすほか、
酸性雨及び光化学オキシダントの原因物質でもある。
浮遊粒子状物質
(SPM)
大気中に浮遊する粒子状物質のうち、粒径が10μm以下のものをいい、
ボイラーや自動車の排出ガスから発生する。
大気中に長時間滞留し、肺や気管などに沈着して呼吸器に影響を及ぼす。
光化学オキシダント
(Ox)
大気中の窒素酸化物や炭化水素が太陽の紫外線を受けて光化学反応を起こし発生する。 いわゆる光化学スモッグの原因となり、粘膜への刺激、呼吸器への影響を及ぼすほか、
農作物など植物への影響も観察されている。
二酸化硫黄
(SO2)
石油、石炭等を燃焼したときに含有される硫黄(S)が酸化されて発生する。 また、火山ガスなどにも含まれる。 四日市喘息などいわゆる公害病の原因物質であるほか、森林や湖沼などに影響を与える酸性雨の原因物質でもある。
一酸化炭素
(CO)
炭素化合物が酸素の不十分な条件で燃焼することにより発生する。 血液中のヘモグロビンと結合して、酸素を運搬する機能を阻害するなど影響を及ぼすほか、
温室効果ガスであるメタンの寿命を長くすることが知られている。
炭化水素
(NMHC、CH4)
炭化水素は炭素(C)と水素(H)からなる揮発性ガスの総称であり、
炭化水素から光化学反応性の低いメタン(CH4)を除いたものを非メタン炭化水素(NMHC)という。
非メタン炭化水素は、塗装、印刷等の作業工程、ガソリン等の製造、貯蔵及び出荷工程などから発生する。
メタンは有機性廃棄物の埋立地や、沼沢の底質、家畜の糞尿、下水汚泥の嫌気性分解過程などから発生する。
非メタン炭化水素は、いわゆる光化学スモッグの原因物質の1つである。
メタンは温室効果ガスの1つであり、単位量あたりの温室効果は二酸化炭素(CO2)の約20倍と高い。
微小粒子状物質
(PM2.5)
大気中に浮遊する粒子状物質のうち、粒径が2.5μm以下のものをいう。
工場や自動車などの排出ガス、海塩といった一次粒子(注釈3)のほか、
硫酸塩、硝酸塩などの二次粒子(注釈4)も含まれる。
粒径が2.5μm以下と小さいため、肺の奥まで入りやすく、
肺がん、呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されている。

注釈3:発生源から大気中に排出された時点で粒子状になっているもの。

注釈4:排出された時点では気体であったものが、大気中で化学反応を起こして粒子化したもの。

このページの作成担当

環境部 環境対策課 大気環境グループ
〒951-8550 新潟市中央区学校町通一番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1367 FAX:025-222-7031

このページの作成担当にメールを送る

ページ上部へ